12月18日、筑波サーキットコース2000へ行ってきました。
この日はズミー走とぺん銀会の走行会(前後にも走行会あり)でズミー走が10時スタート。で、タイスケが…
10-14時の貸切だったようですが、それぞれの走行会が入り乱れてましたw
通常、2時間ずつなどの区切りで走行会が遷移することが多いですが、多分仲のいい団体同士だから提携して編成したのでしょう。あまり見ないパターンのタイスケですが、インターバルも長いので走る側にはいいかもしれません。
となると、筑波への貸切はどっち名義(パドックに貼られている張り紙ですね)だったんだ?ズミーさんか?って考えながらサーキットにつくと…
青木さん(レディーゴーネクスト)かいw
その辺の事情に詳しい一部の方ならなんら違和感がないかもしれませんが、初めて筑波に来ますみたいな方だと「??」ってなりそうですね。。
さ、というわけで本格的に筑波のシーズンインです。
10時スタート&半雨路面の筑波です
ひと夏を超えて筑波にってなると、エアロが変わったり、セットが大きく変わったり、タイヤや車wをスイッチしたりと、皆それぞれ仕様が変わっていますね。
シーズンインなのでとりあえずシェイクダウンという方も多かった当日。加えて半雨路面スタート+10時走行開始っていうことで、ピットの雰囲気にギスギス感はなかったですw
Kiyoさんにいたっては1本目はパスする(この時ライン上のみドライ)っていうくらいな感じでしたしね。
履いてるタイヤがフージャーだから余計かw
対照的に、タイヤを今シーズンからTOYOタイヤにスイッチされたキタジョーさんは割と積極的に周回されてました。
当日時点では詳細は…ということでしたが、履いていたタイヤの詳細やインプレなどはそのうちどこかに載るでしょう(たぶん)
FD勢でいうと、この日ベストタイムを更新されたやっすんさん。
RGNのボンネットが付いたということもあって、一部では「おーうちくんのFDと似てて区別がつかないw」とイヂられていますが…
いうても、やっすんとはエアロ違いますからね。
ホントにヤバいのはドラゴンさんですよ、サポートで来た子たちが間違えてあっち行っちゃったことありますもんw
たしかにこの2台はぱっと見めっちゃ似てる…。そりゃよく見れば違うんですけど、条件揃うと誤認するのはよくわかります。少なくとも写真のサムネイルレベルの小さい画像では判別できません。
前から見たら同じパーツ多くて色味は似てますけど、僕のはライトがアイズ(Rマジック製)ですからね。ドラゴンさんのFDはスリークライト(RE雨宮製)ですからそこは…
ドラゴンさんもアイズになってるやんwww
(FD詳しくないとアイズかスリークかで区別できないと思うけど…)
好みが一緒なのか、行きつくところが一緒なのか…。FD3Sで筑波走られている方が多いですから、こういうのは仕方ないですよね~。
Attack筑波2023ではジムニーのスーパーラップ枠ができたんですよね。そういうサーキット遊びがあるっていうのは聞いたことがありましたがこの日、サーキット走っているジムニーを直に拝見できました。
というわけでこちらがだーパルくん。さんのジムニー。もちろんAttack筑波2023にもエントリーされています。ジムニーのサーキット用の仕様変更は知らないことだらけで凄く新鮮です。
とはいえ、サーキット走行向けのタイヤに変更+ホカホカにして、タイヤを効率的に使えるように足回りの仕様変えて、出せるだけパワーを出す&軽量化っていう作り込みは何ら普通なのかもしれませんね。
いろいろと教えて頂きありがとうございましたm(__)m
12月の筑波と言えばハチロク祭り(プロクルーズさん主催)がありますが、それにエントリーされている筑波最速のAE86のsatoshiさんも走ってました。
今シーズンはフロント車高をめっちゃ下げたそうで、フロントフェンダーは凄くかぶってました。(フロント空力優先)
ワークショップ匠さんのドライカーボンGTウイングと、フロントアンダーパネル類とバランスを取るためのセット変更だそうで、出来ることならあと1-2mmは下げたいんだとか。
これで走ってもエアロを擦らないから不思議です。
それはそれとして…
この前、ぱっと見でsatoshiさんのレビン??って誤認したハチロクを見かけたんですけど、知り合いですか?
知ってる知ってる!若い子でしょ?
直接の面識はまだないだけどさ、彼勢いあるし速いしいいよね!
やっぱさー、そういう子が出てくると面白いよー!
(写真無くてすいません)
最近は車好きの若い方が増えたとちらほら聞きますが、ホントそうなんだなーって思う事象が増えてきました。
ぶっ飛んだ速さを持つsatosiさんとハチロクですが、若手に刈られる日を楽しみにしていることでしょう。(本人はだいぶ負けず嫌いですが)
私はぺん銀会の走行会に来るのは今回が2回目なんですが、パッと見た感じではスイフト乗りが多い印象があります。
視認しやすい目立つスイフトも多いですね、この2台はサムネイルレベルで誤認しますけどw
そのスイフト軍団の中でもひときわ目立つ水色の車両。
車内にはホカホカでスタンバイされているタイヤ。何の迷いもなく血気盛んな男子が乗っていると思っていたら…偏見はダメですね(爆
尚、当日は明け方ぐらいまで降っていた雨の影響で朝一は雨スタート。でしたが、ぺん銀会の1枠目が始まる頃(10:30-)にはほぼドライ路面。
ぺん銀会の銀さんが場内放送で「おめでとー!おめでとー!」言っているのがよく聞こえてきたので、当日はベスト更新された方も多いのでしょう。
ただこの銀さんの場内放送、結構毒を吐いt 走っている方を潔くイヂっているので、走っているドライバーにそのまま届けたいと思うこともしばしば…w
ぺん銀会のワイワイした雰囲気はそれあってこそなんでしょう。おかげでパドックやピットエリアに居るとそこかしこで笑い声が聞こえて来ますw
当日の写真です
掲載写真について
- 掲載削除希望の場合はご連絡ください。できるだけ早く対応します。
- オーナーさんの2次利用はご自由にどうぞ。お役立てください。
- もし写真をパネルで欲しいよっていう場合はご連絡ください。製作できます。
ぺん銀会もズミー走も、シーズン中は筑波サーキットコース2000の走行会が多めです。人気なのですでにキャンセル待ちになっているケースがほとんどですが、シーズン中の走行会を検討されている方は早めのチェックを↓↓