構図はセンス?撮るときは難しく考えません、三分割法などが中心です

どう撮るのがかっこよく見えるんだろう?っていうのには終わりはないですよね、きっと。

その中で大切な要素に「構図」っていうのがあると思いますが、私の場合はほとんど三分割法、もしくはその場所らしい背景っていうのを当てはめています。要するに難しく考えていませんw

凄ーく便利な三分割法(さんぶんかつほう)

知らず知らずのうちにこの三分割法で撮っていた、っていう方も多いのではないでしょうか。いわゆるこれ↓

縦横をそれぞれ3分割にして、その線や交点に被写体などの見せたいものを置くというもの。理論的に写真が収まりよくなるんだとか。(本当はもっといろいろなルールがあるようですが、そのあたりは割愛します)

例としてはこんなこんな感じです。

流し撮りの場合は被写体を置くというよりも、被写体の停めたいところをその交点にするというのがより具体的かもしれません。

フォーカスエリア(後述します)の設定をはじめからそのあたりにしておけば、撮るときにはいちいち意識せずにいられるので被写体を追うことに集中できます。

日の丸構図はダメ?寄りかその場所らしい背景を使えば別に…

この三分割法がでると、「日の丸構図じゃだめ?」みたいな話も必ず出てきます。日の丸構図は日本国旗のようにど真ん中に撮りたい被写体を置いた図のこと。

カメラ持ちたてで、何も考えずに撮ると撮りたいものを真ん中に置いちゃう方が多いので「初心者かww」みたいな風潮も一部ではあるみたいですが、私はよく使いますw

よく使うケースは車両を寄り(ズーム)で撮りたい場合か、その場所らしい背景を写したいから広めで撮りたいかがほとんどです。

撮るときは被写体を追うことに集中したいから前もって設定で

で、実際に撮っているときなんですが、いちいち「ここでの構図は…」っていうのを被写体を追うたびに考えたくないので、その場所についた時点でそうなるように設定しています。

具体的にはフォーカスエリアの指定です。撮る場所に着いたらどこにフォーカスしようかを指定しています。

そうすることで、撮っている最中(被写体を追っている時)は何も考えずにカメラを振ることに集中できます。

設定方法についてはカメラごとに異なりますので、そちらはマニュアルを見てください。ほとんどの一眼レフカメラなら設定できるはずです。

撮りたい図を考えることを事前に考えることをおすすめします

というわけで、上記を踏まえての「撮影場所に着いたらのやること」の私の流れです。

  1. そこでどんな写真を撮れるかファインダーを覗く
  2. その図の中にどこに被写体を置こうか三分割法なども参考にしつつ考える
  3. フォーカスエリアやシャッター速度を設定する

ただ正直、②の部分は小難しいことは抜きに撮りたいように撮ろうよっていうのが本音w

こんな記事投稿しておいて身もふたもない話ですが、写真は絶対的基準で採点されることでもないですからね。とくに流し撮りについては撮った人と移っている車の関係者が喜んでくれればそれでよい、というのが私のスタートでした。

ただ、あらかじめ考えること&設定することは大切だと思います。行き当たりばったりではなく、理論的にバランスよくなる手法がすでにあるので、活用しないのはもったいないです。

まぁ、考えずとも結果的にそういうふうに撮っていた、という方も少なくないですけどね。。。w
参考になれば幸いです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーキットで車の写真を撮るのが好きな人。流し撮りしたい!と思ったことがすべてのはじまり。独学です。
興味が出た方はこちらもどうぞ。(このサイトについて

ランキングサイトを運営しています

ユーザー参加型ラップタイムランキングサイトを運営しています。

公式ラップタイムやセクタータイムなどの情報にて各種ランキング表示していますので、良ければ覗いていってください。(できればご登録も)

コメント

コメントする